Cucco’s Compute Hack

コンピュータ関係の記事を書いていきます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

シーケンシャルなデータに対して、固定のウィンドウ幅での演算を支援する関数

シーケンシャルなデータに対して、固定のウィンドウ幅での演算を支援する関数。mymap()。 指定されたウィンドウ幅でスライスして実際の演算関数に渡す。シーケンシャルなデータは、1つまたは2つ。将来は可変長引数にしてもよいかもしれない。 コード def mym…

回帰直線を書いてみた

コード import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt x = list(range(0,31+1)) y = [28105,28070,27815,27680,27740,27470,27665,27635,27495,27315,27300,27285,27535,27635,27800,27845,27880,27830,27815,27775,27665,27865,27925,27745,28175,28…

pythonでxlsファイルの数式をコピー(フィル)。

やりたいこと pythonでxlsファイルの数式をコピー(フィル)。 相対参照や絶対参照ありで、参照関係をきちんと維持したままで。 コード from openpyxl import load_workbook from openpyxl.formula.translate import Translator from openpyxl.utils.cell impo…

月の第n曜日とか、月の最終曜日かどうかの判定

その月の第n曜日の計算と、月の最終曜日の判定関数。 指定の日付に対して、第N曜日の計算は単純に日付だけ。 逆に最終曜日の判定はちょっと面倒。 コード import datetime def nth_weekday(target_date : datetime.date): target_date_day=target_date.day i…

記述のカテゴリ分け

もとの詳細な記述を分析して、下位のカテゴリに分類し、下位のカテゴリをさらに上位カテゴリに再分類する。 2階層のブレイクダウンの逆。ルールは辞書で作成。keyにあたる部分がカテゴリ名、valueにはlistを設定する。 そのリストにある記述が、もとの詳細な…

3次元の表

多次元(3次元)の配列が必要になったので、初期化と参照の方法を確認。 2次元表の中の1枠をcellとみなして、cellの中にも1次元の配列があるイメージ。 コード import itertools print("3次元の配列") dim_row =2 # row dim_col =3 # col dim_cell =4 # cell #…

コンソールの同じ行にprint

コンソールで、表示を更新したいけど、行は増やしたくないときに使うもの。消してもよい情報をprintするときは、printt.printt("hoge","piyo1",over_write=True) のように、"over_write=True” とする。 実行結果 ('hoge', 'piyo0') ('hoge', 'piyo3') ('hoge…

pythonでの環境変数操作

pythonでの環境変数の参照、設定、削除。 クラスにしたもの 1つの環境変数ごとに1つのインスタンスが必要。 import os class myosenv(): def __init__(self,new_key:str, value_str=None): self.new_key=new_key key_value=os.getenv(self.new_key) if key_v…

classmethodとクラス変数

クラスのインスタンスを作らずにクラスの関数を実行したい場合のメモクラス変数であればclassmethod内で参照できる。インスタンスを作ればクラス変数も変更できる。 classmethod内では、インスタンス変数は一切参照できない。(作ったインスタンスでclassmeth…